観てみた

個人的におススメな映画とか、アニメとかの感想でも書いてみようと思います。

野望の階段(BBC版・シーズン3)を観てみた

このドラマを見るのは、2回目か、3回目だと思うけど、やっぱり面白いと思う。1度は観てもいいんじゃないかなと思えるドラマ。2回目以降は、より深く理解できて、英語の勉強にもなるかも。(若者があまり登場しないので、、、ゆっくり目に話してくれるドラマなのですよ。。。)

シーズン3も、全部で4時間弱(1時間弱×4本)。今回は、高齢者問題とシビリアンコントロールを扱っている。もちろん、最終章ということで、いろいろな伏線を拾っていき、物語として完結させている。

開始早々、主人公のフランシス・アーカートは、ペットの犬を射殺する。老いた犬を殺すのは飼い主の責任であると言うだけではなく、National Health(健康保険)でも同様のことをするべきだと言い切る。強制でも構わないと付け加えてくれる。老人は殺してしまえということなのだから、なかなかショッキングである。この後、タイトルが表示されて本編が始まっていく。本編では、しっかり、自身の老後のために石油利権で財を成そうとする。さすがである。

主人公も65歳を迎え、首相の座を他人に譲らないといけない年頃になってくる。しかし、首相の椅子にしがみつきたい主人公は、キプロス島でテロが起こるように一計を案じる。フォークランド紛争に倣って、軍を動かし強いリーダーシップを発揮することで、支持率を上昇させようというのである。軍の作戦行動中も、穏便に済ませようとする将軍に対して、主人公は積極策を指示する。最後は軍が進路を阻んだ民衆に発砲してしまい、少女を含む民間人の死者が出る。ここで主人公の政治生命が断たれるのだが、穏便に進めようとする将軍と積極策を指示する主人公(首相)の対比で、シビリアンコントロールなどと謳ってみても意味がないと皮肉られているように感じられる。シニカルだが、物語としては退屈せず、面白い。

4時間弱の内容のほんの一部分をご紹介。冒頭のシーンで一定年齢に達した高齢者を殺してしまうべきだと主張した主人公の結末や如何に。。。

このブログを書いているのは、2021年3月30日。4月10日までであれば、dTVで観られるので、時間がある人は、観てみると良いかもしれませんね。

お勧め度★★★(5点満点・主観評価なので気にしちゃダメ)

 

野望の階段(BBC版・シーズン2)を観てみた

このドラマを見るのは、2回目か、3回目だと思うけど、やっぱり面白いと思う。1度は観てもいいんじゃないかなと思えるドラマ。2回目以降は、より深く理解できて、英語の勉強にもなるかも。(若者があまり登場しないので、、、ゆっくり目に話してくれるドラマなのですよ。。。)

シーズン2も、全部で4時間弱(1時間弱×4本)。今回は、立憲君主制における王と首相の対立を描いている。かなり左寄りな王と、かなり右寄りな首相の対立ということで良いのかな。血統によって究極の社会保障を手に入れている王に、貧困層への社会保障生活保護など)の拡充について熱く語らせるのは、なかなかの皮肉なのかもしれない。民衆に選ばれたはずの首相は、貧困層を怠け者と切って捨て、挙句の果てには徴兵制を導入してしまう。いろいろと考えさせられるドラマなのかもしれません。

このブログを書いているのは、2021年3月30日。4月10日までであれば、dTVで観られるので、時間がある人は、観てみると良いかもしれませんね。

お勧め度★★★(5点満点・主観評価なので気にしちゃダメ)

 

野望の階段(BBC版・シーズン1)を観てみた

数年前、最初に見たときはかなり面白かった。このドラマをみて、BBCのドラマって面白いんだなと初めて知った。昨日、久しぶりに見たんだけど、さすがに3回目ぐらいになると、ストーリーを覚えているので、面白さは控えめかな。同じドラマを何回も見るというのは、自分でも驚きの行動だったりする。

シーズン1は、全部で4時間弱(1時間弱×4本)。とある政治家が手を汚しながら出世しようとする物語。シーズン1は、裏切られてからのザマァ展開。ザマァで蹴落とされるのが善人で、ザマァで蹴落とす側の方の主人公がドンドン罪を重ねていく。

劇中で主人公が視聴者に話しかけるシーンがたくさんあり、独特な作り方になっていて面白い。また、主人公のキメ台詞(?)があって、劇中で何度も登場する。

You might think that I couldn't possibly comment.

が、キメ台詞(?)。副詞・形容詞が追加されたバージョンもある。使い分けが行われており、劇中での見せ場になっていると思う。

殺人シーンとトイレで不快な音を聞かされるシーンとセックスの音声テープが再生されるシーン等があるけど、ポップコーンでも食べながら、のんびり観ていられるドラマだと思う。赤ワインとローストビーフが欲しくなるかもしれないが、予め用意しておけば無敵。

BBC版は、30年ぐらい前のドラマなので、ものすごく古い。原作となっている小説があるので、リメイクというのかどうか知らないけれど、アメリカでも同様のタイトルでドラマ化されている。舞台がイギリスからアメリカに変わっているだけではなくて、いろいろと現代化されているみたい。

このブログを書いているのは、2021年3月28日。4月10日までであれば、dTVで観られるので、時間がある人は、観てみると良いかもしれませんね。

お勧め度★★★(5点満点・主観評価なので気にしちゃダメ)

 

ゴースト・イン・ザ・シェル(攻殻機動隊の実写版)を観てみた

アニメ版を観た人だと、何だこれというか、なんか消化不足な映画かもしれない。都市の映像とかは、お金がかかっていそうで、綺麗だと思う。アニメ版よりもさらに数十年進んだ未来の街並みに見えるかも。主役の草薙素子は、スカーレット・ヨハンソンさんが演じ、荒巻課長は、なんと北野武さんです。豪華ですね。

映画の前半は観続けるのが若干苦痛かも。後半になって少し観るモチベーションが上がるようになると思うものの、アニメ版を見た後だと、やっぱり、何かものたりないかな。「公安9課」設定があるので、悪人を追い詰めるわけだけど、悪人がなんとなく小者過ぎるというか、頭脳バトル感が足りない気がした。

ストーリーとは関係ありませんが、字幕版では、桃井かおりさんの英語の発音を堪能できます。北野武さんは、、、「どうしてこうなった?」って感じかな。。。

 アニメ版と比べると、設定をある程度変えているわけだから、いっそ、「公安9課」設定を捨てるぐらい冒険したほうが、良かったんじゃないかと思ってしまう。アニメ版に配慮して、エッセンスを取り込みつつ、尺の問題でどんどん割愛せざるを得ない状況でなんとか、物語としての体裁を整えた。みたいな感じなのかな。物語として破綻しているということは無いと思いますよ。攻殻機動隊のアニメ版を見ていない人なら、普通に楽しめるのかもしれませんね。

このブログを書いているのは、2021年3月28日。dTVで観られるので、時間がある人は、観てみると良いかもしれませんね。

お勧め度★★(5点満点・主観評価なので気にしちゃダメ)